【6/24】多摩CBディスカバリー第8回【コミュニティビジネス経営論】
コミュニティビジネスは、まちを変えていくことを目的としています。
一方で、ビジネスであるからには、損益分岐点を超える必要があります。
お客様に支持されることが必要だし、競合他社のことも考えなくてはいけないし、そのためにはビジネス上のテクニックもまた必要となってきます。
今回は、地元野菜の直売所など6店舗を経営するエマリコくにたち代表取締役・菱沼が、経営学の基礎知識を、コミュニティビジネスの実践に即して紹介していきたいと思います。
とは言いつつ、このイベントはセミナーではなく気楽な飲み会ですのでご承知おきください。
多摩エリアを盛り上げたい!という方は、ふるってご参加ください。
■トークテーマ
・第2セクターの得意を活かそう
・差別化ってなに?
・ブルーオーシャン戦略
・「つくって、つくって、売る。」
・コミュニティビジネスが大切にすべき経営資産
■話題提供者
菱沼勇介:株式会社エマリコくにたち代表取締役、一般社団法人MURA理事
一橋大学商学部経営学科卒。在学中に、国立市で空き店舗を活用したコミュニティビジネスの立ち上げに参画。
大手企業2社を経て、NPO法人地域自給くにたち事務局長。2011年、都市農業の活性化を目指したコミュニティビジネスである(株)エマリコくにたちを創業する。多摩エリアの取引農家は150軒超。主力業態は直売所の「しゅんかしゅんか」。
■MC 有賀達郎(元FM西東京 代表取締役)
(企画概要)
2025年6月24日(火) 19:00〜21:45
19:00 乾杯!
19:05 自己紹介
19:15 トーク→質疑応答
20:10 2度目の乾杯
21:45 解散
(会場)
くにたち村酒場(国立駅徒歩3分)
(定員・申し込み)15名
こちらのリンクから事前申し込みをお願いします。先着順!
定員になり次第締め切りです。
※Facebookページのボタンだけではお申し込みになりません。ご注意ください!
(会費)4,500円(飲食代として・税込)
【学生割引】多摩エリアに在住/在学の学生さんは3,500円です
※当日現金にて支払い
※前日以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します
(協賛)株式会社エマリコくにたち